数学リンク : 内積
#数学 数学 : 内積(ドット積)_2
はじめに
Houdiniでの内積(dot product)を使用しているページのリンクをまとめていこうと思います。
内積の使用例(Houdini)
[CEDEC+KYUSHU]周波数分解によるプロシージャルなメカデザインとは? 
https://jp.gamesindustry.biz/article/1911/19112701/
Akira Saito@a_saito
@d658t @MINO_8601 それと、NormalとTangentを求めると同時に、内積の逆数からscaleアトリビュートを作っておくと、角>でも細さが変わらない構造が作れるので便利です。 https://pic.twitter.com/rVrQcUabaC
https://twitter.com/a_saito/status/1141343486421037057
「Houdini COOKBOOK +ACADEMY」第22回:VOP基礎編(8)〜内積と外積のデータを使ってみよう!〜が配信開始
https://cgworld.jp/news/service/houdinicookbookacademy-22.html
数学:内積ってなんぞ? その2(角度とCG編)
http://nomoreretake.net/2015/12/01/what_is_dotprocudt_math/
Houdini: 指定した方向に対してUV展開を行う
https://www.kickbase.net/entry/uv-direction
Houdiniで長方形のプリミティブを判別するノードを作成した
https://matcha-choco010.net/2018/12/30/houdiniで長方形のプリミティブを判別するノードを作成した/
大翔士 on Twitter:
HoudiniのHight Fieldで適当に雪山。
ノードこんだけで出来るのお手軽。
ビュー表示はY軸方向と内積とって頂点カラーに割り当てるだけで割とそれっぽい。
https://twitter.com/d658t/status/1207573605397065728?s=20
Houdiniでフリー回転ソルバを作ってみた
http://www.technical-artist.net/?p=1130
【Houdini】内積と外積を駆使した階段作成
http://majou.jp/archives/589/
VEXスニペットの登録の方法と内積について
https://qiita.com/kit2cuz/items/ba67b8dee3fd5d0de479
VEXの内積(dot)
https://www.sidefx.com/docs/houdini/vex/functions/dot.html